近代金貨 | コイン・古銭一覧 | 古銭、コインの販売なら銀座で営業57年の銀座コイン通販サイト
近代金貨
-
近代金貨
商品管理コード:401530販売価格:8,200,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401529販売価格:31,500,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401541販売価格:3,300,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401523販売価格:950,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401427販売価格:680,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401428販売価格:680,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401411販売価格:680,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401412販売価格:680,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401429販売価格:560,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401371販売価格:480,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401503販売価格:525,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401433販売価格:450,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401519販売価格:460,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401531販売価格:460,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401447販売価格:1,350,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401532販売価格:395,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401377販売価格:395,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401542販売価格:300,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401443販売価格:300,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401378販売価格:310,000円
-
近代金貨
商品管理コード:401526販売価格:250,000円
近代金貨について
今の日本貨幣で金貨といえば記念コインにしか見られませんが、明治期~大正期には毎年のように流通目的の金貨が発行されていました。日本に近代化が訪れた明治4年に新貨条例が公布され、本位貨幣である20円、10円、5円、2円、1円の5種の金貨が発行されたのです。明治30年までに発行されたものを「旧金貨」、明治30年以降に発行されたものを「新金貨」と称しています。中でも「近代貨幣の王様」といわれる「旧20円金貨」は直径が35㎜ほどの大型金貨で発行数も極めて少なく、まさに海外に誇れる明治金貨の象徴的な存在です。明治3年、9年、10年、13年の4ヶ年の発行で、3年銘以外は1枚数千万円する超稀少品です。明治3年銘ですらコレクター羨望のコインですので、旧20円金貨を4ヶ年完集するのは近代金貨コレクターの壮大な夢ではないでしょうか。3年銘を含め市場に出ることが少ない旧20円金貨。機会がありましたら是非、日本の近代貨幣の象徴を手に取り、その歴史的な意味合いを含めた「重み」を体感して頂ければと思います。